アジア料理、特にタイ料理に欠かせないのがタイバジルです。タイバジルは独特の風味があって、アジア料理やスパイシーな料理によく合います。鍋やスープ、炒め物に利用するだけでなく、サラダのアクセントとして生食も可能です。
そんなタイバジルですが、私たちの住むエリアで扱っているスーパーはありません。タイバジルを買うには、(おそらく)モントリオールのアジア系食料品店まで行かないとダメなのです。
アジア系食材店では、袋に入って2カナダドルくらいで売られており、それほど高いものではありません。でも、私たちが住んでいるのはモントリオールから車で1時間半以上かかる田舎の森の中…。そこで、自分たちで栽培できるのがベストなのです。
タイバジルのみならず、たいていのハーブは生命力がとても強いです。タイバジルもそうで、適当にカットして土に挿しておくと、比較的容易に根付いて成長してくれます。
ですから、一度タイバジルを購入してしまえば、そのあとは挿し木でどんどん増やすことができるのです。
園芸店に行けば、タイバジルの種が販売されていることもあります。でも、種から育てようとすると時間がかかるので、挿し木で増やす方が早いのです。
先日、モントリオールに行く用事があったので、アジア系スーパーに寄ってタイバジルを購入しました。さっそく、挿し木して増やしてみたところ…
10日後には、すでに根が出ていました。
さっそくポット上げ。育苗したあと畑に定植します。
コメント
コメントを投稿