家庭菜園が高じて、毎年のように菜園や花壇を拡張しています。今年は、レイジングベッド(箱上げして土を盛った園芸地)を新調したんですが、その他、奥庭を開拓中です。
≫レイジングベッド新調:詳しくはコチラ→レタス畑をリニューアルします!
上の画像は数日前のものです。
去年までこのエリアは、オレンジ色の百合に占領されていました。去年は百合の除去作業で終わってしまい、ガーデンデザインする暇もなかったものです。
百合以外にも生命力の強い雑草がたくさん根を張っているので、現在はその雑草除去作業中です。
![]() |
未だに雑草に覆われているエリア |
雑草除去といっても、畑や花壇に生えてくる雑草を手で引き抜くといった生易しいものではなく、地下数十センチメートルまで広がる根っこを根こそぎ除去していきます。中には、電気ケーブルかと間違えるくらいに太く頑丈な根もあったりして、私の親指ほども太いものと格闘することもあります。まさに、体力勝負。
春先からこの作業をやっているので、冬太りしていた私は痩せました。
週末は夫もいっしょに作業をしてくれるので、仕事がはかどります。雑草を掘り起こしで取り除き、大きな石や岩も取り除きます。ちなみに、今年はこの作業のためにシャベルが一本ダメになり、買い換えました。
今日も朝から二人で開墾作業。雑草の中でも、蜂などの受粉補助者を惹きつけてくれるものは残すようにしています。でも、これらの雑草が最も日当たりのいいエリアを占領していたので、これを移植しました。
雑草除去し、残したい雑草を移植した後に残ったのは、ジャガイモたちです。これは去年、スーパーで買ったジャガイモから芽が出ているのを選んで植えたものです。去年の秋に収穫し残した残り物ジャガイモたちが発芽したのです。けっこう取り残していたことになります。
ちなみに、ウェブサイトなどで調べると、スーパーで買った作物を家庭菜園で育てるのは、どんな病気を持っているかわからないのでやめておきましょうなどと書かれているケースが多いです。でも、私はこの国の種屋さんをあまり信用していないので、気にせず植えちゃいます。気にされる方はあまり真似しないように、自己責任でお願いしますね^^
コメント
コメントを投稿