以前にも挿し木で増やすことについてブログに書いたんですが、今回もいろいろ試してみたいと思います。
関連記事:
今日はアジサイに挑戦してみました。
実はアジサイは数年前に購入して庭に二か所植えているのですが、まだ花を咲かせたことがありません。日照が足らないとか、つぼみをつける前の若芽をシカに食べられてしまったとか、何かと不運続きのアジサイです。
でも今年は二株あるアジサイのうち、片方はとても元気旺盛です。おそらく、日光をさえぎっていた木の枝を選定して、太陽がさんさんと降り注いでいるためかと思われます。
そこで、さらに挿し木で増やせたらこんなにうれしいことはない、ということで、試してみることにしました。
若く出た枝を画像のように採取し、大きな葉を落としていきます。
水につけている間に、挿し木のための土壌を用意します。
今回はついでになでしこも採取しました。
こちらも同じように水につけてから挿し木していきます。
なでしこは数日前に他の品種のものも挿し木しています。こっちのなでしこの方が丈夫らしく、挿し木したのは数日前ですが、元気に成長しているように見えます。
なでしこといっしょに、ペチュニアも挿し木しています。ペチュニアは冬越しできないので、今から挿し木して今シーズンに間に合うかどうか自信はありません。でも、試しにやってみることにしました。
こちらは、昨日採取したマリーゴールドです。マリーゴールドは、野菜畑に植えると、アブラムシなどの害虫よけになるのと同時に、蜂や蝶などの受粉してくれる昆虫を引き寄せてくれます。だから、たくさんほしい花なのです。
これも今から挿し木で今シーズンに間に合うか微妙ですが、成功するかどうか実験です。
コメント
コメントを投稿