エッジの木が腐って見た目に悪かったレタス畑ですが、杉の板でリニューアルしました。
それで、さっそく、いろいろな野菜の種を植えました。
毎年ここには、ベビーリーフを植えています。こぼれた種がすでにチラホラ発芽していました。
ベビーリーフは室内でも少しずつ種蒔きをしていて、双葉がついているので、これを植え替えました。
その他、ラディッシュ(二十日大根みたいなの)、小松菜、小さめの大根(ホワイトラディッシュ)、スイスチャード、にんじん、蕪、青梗菜など。
注文していたコンポストが先日配達されたので、これをメインの畑に移す作業が残っていました。
土を一時置きしてもらった駐車場から畑までは、傾斜のゆるい上り坂になっており、これがけっこうな重労働。でも、二人で手分けして土を運び、昨日の夕方にはすべて運びきりました。
今朝は朝から畑を耕し、メイン畑の一部にも種を蒔きました。蒔いたのは、ビーンズとグリーンピース。
畑の溝や傾斜にコリアンダーとディルを。途中雨が降ってきて中断したりしましたが、なんとかやりたいことは終了できました。
それから、ガレージでも種蒔き。レタス、ズッキーニ、カボチャ、パセリなど。朝晩がまだ寒いので、室内に置いていてもなかなか発芽しません。
窓辺のヒーターの近くにおいて、発芽したらガレージに移動させるという感じです。
疲れたので写真はまた明日。
コメント
コメントを投稿