花や木を挿し木で増やそうといろいろ試しているところです。
というのも、BBCの「Gardeners' World」というガーデニング番組をアマゾンプライム(カナダ)で見ているのですが、そこで紹介された広いお庭の庭師の話がありまして。
むちゃくちゃ広いお庭なので、庭師もチームで仕事をしているのですが、「Head of Propagators(繁殖者チーフ)という人が紹介されていて、「そんな肩書があるのか」と強く印象に残りました(笑)。
とにかく、かなり幅広い種類の植物は、挿し木で増やすことができるというので、私も挑戦中です。
これは、ゼラニウムです。
ゼラニウムはもともと、種蒔きして増やすよりも挿し木で増やす方が主流っぽいです。
難易度は高くなく、ほぼ100%成功しています。
これは、ラベンダー。
ラベンダーも挿し木で増やせるとは知りませんでした。庭に、1株あるんですが、うまく増やしてあちこちに植えることができればいいなあと思います。
今のところ、順調。
こちらは、ミントですね。
ミントは毎年挿し木で増やすので、成功率が高いことは分かっております。
が、それゆえに油断して、挿し木をしてすぐに日光に当ててしまったので、ちょっぴりしゅんとしています。翌朝には元気になっていました。
夏にモヒートが楽しめるくらい、わさわさに増やしたいのです。
そして、今朝になって夫が
「松を挿し木で増やすことって、できないのかな。買うと高いんだよね、松の木って」
松か…。
調べてみると、松を挿し木で増やすのはかなり難易度が高いらしいです。
でも、「できない」といわれるとやってみたくなるのが私の性分です(苦笑)。とにかく、自分で試してみないと気が済まないたちなので、やってみることに。
それに、松の種類によっても違ってくるかもしれませんよね。
日本で一般的に出回っている松と、こっちの松(Pine Trees)はまた違うと思うので、とりあえず挑戦してみます!
コメント
コメントを投稿