今日は風が強く、外での種まきはないな、とあきらめていたところ。
昨日の最高気温は23度、今日は17度まで上がったのですが、予報によると二週間後に再び0度まで下がるというので、どっちみち戸外での種まきはできません。
ガレージがあるのですが、トタン屋根から日光が入るため、明るく暖かいのです。ちょっとした温室みたいな感じですね。
そこで、今日は種まきすることにしました。
いろいろな花の種を蒔きました。
ジニア、コスモス、ミヤマナズナ、ペチュニアなど。
それと、去年買ってあったバジルの種と、スパゲッティスクワッシュの種もまきました。
ペチュニアは、去年自家採種した種なので、どのくらい発芽してくれるかは不明です。
昨日ほどは暖かくないものの、前庭のヒヤシンスのつぼみがかなり大きく膨らんできました。霜が降りても、生き延びてほしいものです。
そして、今年最初のパンジーの花も発見!
明日は、朝顔の種蒔きをするつもりです。
コメント
コメントを投稿